腹痛完全回避!試験前、本番でおすすめの食べ物

生活

引用:不滅のあなたへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

前回の記事

今回の記事

受験生の皆さん、試験前日や本番の食事、どうしていますか?

お腹が弱い人にとって、食べ物選びはとっても重要です!

今回は、試験前日と試験本番にぴったりな食べ物をご紹介します。

試験前日:リラックスしてしっかりエネルギーチャージ!

お粥

お粥は胃に優しく、消化にもいいから試験前日にはぴったり!

前日夜に食べると、寝ている間にエネルギーが蓄えられて、朝から元気にスタートできます。

お腹が弱い人には、あっさりした味付けのお粥がオススメ。

梅干しをちょっと添えて、さっぱり食べると◎。

まぁ、私は梅干し苦手だけどね

バナナ

バナナは消化が良く、エネルギー源にもなるから、試験前日の軽食にもぴったり

カリウムも豊富で、試験中の集中力アップにも貢献してくれるよ!

私は試験前だけじゃなくて毎日食べてた〜

ヨーグルト

お腹を整え、胃腸にも優しいヨーグルト。お腹が弱い人でも安心して食べられるし、腸内環境を整えてくれるから、試験当日にお腹が気になる人には特にオススメ!

意外なおすすめ「納豆」!

「納豆?」って思ったかもしれないけど、実は納豆って、消化が良くてお腹にも優しいんです!

納豆にはビタミンB群やアミノ酸が豊富で、脳の活性化にも効果があると言われてます。

もしお粥に納豆を加えると、さらなる栄養補給ができるから、試験前日でも疲れにくくなる!

※ただし、納豆が苦手な人は無理に食べなくてOK!

試験本番:軽くて腹持ちが良い食べ物でパフォーマンスを発揮!

ウィダーインゼリー

ウィダーインゼリーはお腹に優しく、エネルギー補給に最適!

お腹が空きがちな試験本番でも、手軽に栄養を摂れるから安心。

しかも、10秒チャージの名の通り早く食べ終わるから、昼休みの時間も最後の確認の時間に充てられる!

サンドイッチ(具材はシンプルに)

試験本番のランチにサンドイッチを選ぶなら、具材は消化に良いものを選んで!

卵サンドやハムサンドはシンプルでお腹にも優しいし、腹持ちもいいので集中力を維持しやすいです。

私は全部卵サンドにフルベットでしたね。

サンドイッチを食べるときは、食べ過ぎに注意!

おにぎり

おにぎりは手軽に食べられて、腹持ちも良いから試験本番にぴったり。

具は梅や鮭など、軽めのものがオススメ!もちろん私みたいに好きな具材(明太子)もあり!

胃にも優しく、食べやすいから、試験後の疲れを感じさせない!

ただ、私はおにぎり食べると眠くなっちゃうからあんま買わないかな〜

おにぎりにチョコレート(試験本番)

「おにぎりにチョコレート?」と思ったかもしれないけど、ちょっとした甘さをプラスすることでエネルギー補給が抜群!

試験本番にお腹が空いてきた時、甘いチョコを食べると集中力がグンとアップするんです。

少しだけでもチョコを食べることで、血糖値を安定させ、疲れを感じにくくなるからオススメ!

もちろん、食べ過ぎには注意してくださいね

スープ

試験本番のお昼にスープを選ぶのもアリ!

胃に優しいスープはお腹の調子を整えてくれて、軽食としてもちょうど良い

具だくさんの野菜スープなんかは、お腹を満たしつつ栄養も摂れるからオススメです。

ただ、試験会場で汁物は厳しいところがあるよね。

まとめ

試験前日や本番当日は、頭を働かせつつもお腹に優しい食事がカギになります。

自分の体調に合った「安心できるごはん」を選ぶことが、実は合格への第一歩ってことです!

「何を食べるか」も勉強のうち!ぜひ参考にしてみてください

ではな~


(↓ぽちっとしてくれると更新の励みになります!)

にほんブログ村 大学生日記ブログ 医大生へ 医学生にらたまごの雑記ブログ - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました